皆様こんにちは。いつもブライトリングブティック京都のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。 さて、今回はクロノマットから爽やかなアイスブルー文字盤のモデルを42mmモデルと36mmモデルからご紹介いたします。今話題のトレンドカラーでもございますので、ぜひご覧ください。 大人なスポーティさを醸し出す【クロノマッ...
並べ替え
皆様こんにちは。本日はプレミエシリーズの中から複雑な機構を搭載したモデル「プレミエ B15 デュオグラフ 42」をご紹介いたします。 「デュオグラフ」という名称は、時計愛好家にとって特に魅力的な要素を備えた言葉です。ブライトリングが1940年代に使っていたこの言葉は、「クロノグラフ・ラトラパンテ」を指しており、単にスト...
皆様こんにちは。いつもブライトリングブティック京都のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。本日は私自身が実際に使用しているクロノマット B01 42 ゴールドモデルのレビューを書いていこうと思います。 ブライトリングのゴールドモデルを使用して約3カ月が経過しました。この間に感じたことや金という素材について考えた...
皆様こんにちは。本日はクロノマット B01 42の中でも時計ケースとバックルに18Kレッドゴールドを使用したモデルをご紹介いたします。 2024年6月現在、金の価格は1グラムあたり13,000円を超える高値で取引されています。この貴金属を使用したクロノマットでは、時計本体やバックル部分に赤みを帯びた金が採用されており、...
皆様こんにちは。本日はブライトリングの数あるモデルの中でも高い人気を持つ「クロノマット B01 42」をご紹介いたします。 まず「クロノマット」について簡単にご説明いたします。1980年代にイタリア空軍の曲技飛行隊である「フレッチェ・トリコローリ」がパイロット用のクロノグラフ時計製作を募集しました。これに対して様々な時...
こんにちは、澤本です。今回、ご紹介するモデルは日本限定モデルとして登場した「クロノマット B01 42 ジャパン エディション」です。発表時より日数が経つことでお問い合わせが増えているモデルとなります。 ブラック マザー オブ パール採用モデルもございますので、ご紹介記事を下記リンク先よりご覧いただけます。 https...
皆様こんにちは。いつもブライトリングブティック京都のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。大人気シリーズ「スーパーオーシャン オートマチック」より少し早い気もしますが、これからの冬にもぴったりで高い人気を誇る日本限定の特別モデルをご紹介いたします。 昨年、日本限定モデルとして発表されたこの時計は、シンプルかつ...
こんにちは、澤本です。いつもブライトリング ブティック 京都のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。さて、今回、「クロノマット B01 クロノグラフ 42」より日本国内限定の特別モデルをご紹介致します。1983年、ブライトリングはイタリア空軍の曲技飛行部隊である”フレッチェ・トリコローリ”へクロノグラフ時計を...
皆様こんにちは。いつもブライトリングブティック京都のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。本日はブライトリング人気シリーズより「スーパーオーシャン オートマチック42」ブルー×ホワイトのモデルをご紹介致します。 1950年代、ブライトリングは航空業界向けの精密な時計製作で名を馳せていました。しかし、その頃、世...
皆様こんにちは。本日は現在注目を集めているブライトリングのゴールドモデルの中から「プレミエ B25 ダトラ 42」をご紹介いたします。 1940年代に人気だったプレミエを現代風のデザインを加えながら誕生したモデルです。クラシカルな雰囲気の中にも時計ケースに18Kレッドゴールドを使用した高級感のある仕上がりになっておりま...