ナビタイマー

ブライトリング ナビタイマーは65年以上にわたり、世界で高い人気を誇る機械式クロノグラフとして知られています。ナビタイマー・シリーズは、新しい世代の一人ひとりに時計作りの伝説を紹介します。

並べ替え
人気モデルって何?ブライトリング ブティック 京都でお客様が選ぶ注目時計をピックアップ
こんにちは、澤本です。先日の大雨以降、朝晩は秋の雰囲気を感じる気温になりつつありますね。また、9月29日(金)はお月見ということもありますので、秋らしいイベントが増えてきますね。個人的には秋といえば"秋刀魚"が旬なので、楽しな季節です。先日は刺身で食べましたが、次は焼きを食べたいと思っています。皆様は秋といえば、とうい...
【最新情報】ブライトリング ブティック 京都から価格改定のお知らせ〜2023年10月13日より〜
〜ブライトリング商品の価格改定のお知らせ〜ブライトリングの時計商品の価格改定が2023年10月13日(金)より実施されます。ほぼ全製品対象となっており、約5%~約10%ほどの値上がりとなります。ご購入検討されている方は価格改定になる前にご購入のご検討ください。全商品はご紹介しかねますが、一部商品の価格の違いをご紹介致し...
ブライトリング ブティック 京都では無料の定期点検サービスをご用意しております
ブライトリング ブティックでは、ご購入後のアフターサービスとして、定期点検サービスをご用意しております。定期的に店頭へお持ち込みいただき、1週間お預かりをしますが、お持ちのお時計に異常がないかの確認をいたします。(パワーリザーブ分の稼働がされているかも含む)点検内容は、精度、磁気帯び、防水、本体、ベルト、機能の6項目を...
ブライトリング ブティック 京都の豊富なサービスをご紹介
ブライトリング ブティック 京都のブログをご覧いただき、誠に有難う御座います。当店では、ブティックだからこそ特別にご利用頂ける特別なサービスをご用意しております。 まず、一つ目はメーカー保証外の修理が必要になったときにご使用いただける損害保険サービスです。例えば、時計を落としてガラスが割れてしまった…そんな時に数万かか...
金時計って男の憧れ?伝統的なクラシッククロノとして有名なゴールドケースの「ナビタイマー」をご紹介
こんにちは、澤本です。 誕生70周年を記念しリニューアルを果たした「ナビタイマー」、豊富なサイズ、カラーバリエーションの展開により、さらなる人気、話題を呼んでいます。 ケースの素材にステンレススチールを採用しているものが多いですが、今回18Kレッドゴールドを採用した特別な「ナビタイマー」が早速、ブライトリング ブティッ...
新たなサイズとカラーリングで登場!【ナビタイマー32&オートマチック36】
皆様こんにちは、宮崎でございます。以前からご紹介していたナビタイマーのレディースですが、そちらからなんと!リニューアルされ、また新たなデザインで発表されましたのでご紹介していこうと思います。 ナビタイマー 32 こちらは今までになかった新しいサイズで、32mmのナビタイマーです。今までは機械式時計(電池を使わず、巻き上...
コーディネートを楽しめるブライトリングのレディースモデル「ナビタイマー」をご紹介
こんにちは、澤本です。 https://breitling-kyoto-blog.com/61/ 今回、ご紹介するモデルは女性のためにブライトリングの伝統的なデザインを取り入れ誕生した「ナビタイマー オートマチック 35」です。 「ナビタイマー」といえば、ブライトリングを代表する伝統的なモデルであり、男性が身に着ける腕...
ブライトリング アフターサービス価格改定のお知らせ
いつもブライトリングブティック京都のブログをご愛顧頂き誠にありがとうございます。ブライトリング アフターサービスの価格改定のお知らせです。 ブライトリングでは全世界共通のメンテナンス標準価格の適用と為替変動により、2023年9月1日(金)よりアフターサービスの価格改定が行われます。 クオーツ3針モデルの場合 クロノマッ...
ブティック限定カラー?!ブライトリングの歴史を塗り替えるファッショナブルな新生ナビタイマー
こんにちは、澤本です。 https://breitling-kyoto-blog.com/61/ 今回、ご紹介するモデルはリニューアルを果たし、ブティック限定の取り扱いとなるグリーンダイヤルが目を惹く「ナビタイマー B01 クロノグラフ 43」です。 2022年、誕生より70周年を迎えることとなった「ナビタイマー」は、...
季節を先取り?秋冬にぜひつけていただきたいカッパー文字盤のモデル3選をご紹介【クロノマット&ナビタイマー&プレミエ】
皆様こんにちは、宮崎です。いつもブライトリングブティック京都のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。8月もいよいよ最終!時間が経つのが早すぎて呆然としてしまいます…(笑)町中のお洋服のお店を見ても秋服に入れ替わっていたりするところがほとんどですよね。残暑も厳しい暑さが続くということですので、秋服を着るのはまだ先...