お知らせ

【ブライトリング】オフィシャルセミナー2025に行ってきました!

皆様こんにちは!
いつも【ブライトリング ブティック 京都】のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

本日は、2025年6月11日(水)に東京で開催されました「ブライトリング正規取扱店向けセミナー」の模様を皆様にお届けいたします!

全国のブライトリング正規販売店スタッフが一堂に会し、ブランドの最新情報や今後の展開、さらには製品に対する理解をより一層深めるための貴重な学びの場となりました。
私たちスタッフにとっても大変有意義な一日となり、ブライトリングの魅力を改めて実感できた素晴らしいセミナーでした。

オフィシャルセミナーとは?

「オフィシャルセミナー」とは、各業界で開催されることが多い、いわゆる“勉強会”のようなもの。
ブライトリングにおいても、正規取扱店のスタッフが知識やブランド理解を深めるために定期的に行われています。

今回、私たちがご招待いただいたのは、東京・汐留に位置するラグジュアリーホテル「コンラッド東京」。
こちらのホテルは、世界的に権威ある「フォーブス・トラベルガイド」において、2024年度「ホテル部門」で堂々の【4つ星】を獲得している超一流のラグジュアリーホテルです。

格式高いエントランスをくぐると、まず目に飛び込んできたのは、私たちブライトリングファンにはお馴染みの「B」のロゴ。
洗練された空間の中に、ブランドの存在感がしっかりと演出されており、会場に足を踏み入れた瞬間から気持ちが引き締まる思いがしました。

まさに、特別な一日の始まりにふさわしいロケーションでした! 

いざ会場に足を踏み入れると、そこには広々とした空間にずらりと並ぶ椅子と、大きなスクリーン。
そして、全国各地から集まった200名以上のブライトリング正規取扱店の販売スタッフたちがすでに集結しており、場内はすでに熱気と期待感に包まれていました。

会場では、初めてお会いする方々との新たな出会いがあったほか、以前どこかの研修やイベントでご一緒した方と久しぶりに再会する機会もあり、自然と会話が弾みます。
立場や店舗の場所を越えて、同じブランドに携わる仲間同士として交流できることの喜びを改めて実感しました。
同じ志を持った方々と直接お話しする中で、それぞれの店舗での取り組みやお客様への想いなど、多くの刺激と学びをいただきました。

こうした“人との繋がり”も、このセミナーの大きな魅力のひとつだと感じました。

開会に先立ち、ブライトリング・ジャパンの代表取締役よりご挨拶がありました。
その言葉は、ブランドのこれまでの歩みを振り返ると同時に、これからのブライトリングがどのような未来を描いていくのかを示す、非常に力強く、ワクワクする内容でした。

ブランドの成長戦略や新たな取り組み、さらにはグローバルでの展開ビジョンなど、どれも聞いているだけで胸が高鳴るような内容ばかり。
私たちスタッフ自身も、思わず背筋が伸び、これからさらに気持ちを込めてブライトリングをご案内していきたいと心から思える、そんな熱意に満ちた時間でした。

まだすべてを詳しくお伝えすることはできませんが、これからのブライトリングにぜひご期待ください!
今後登場する新作やキャンペーンにも、きっとご注目いただけるはずです。 

新作発表!

さて、6月11日といえば――そう、新作「スーパーオーシャン ヘリテージ」が発表された記念すべき日でもあります!
今回のセミナーでは、この注目の新作についても特別なプレゼンテーションが行われ、私たちスタッフもその魅力を余すことなく学ぶことができました。

デザインの進化はもちろんのこと、使用されている素材や技術的なアップデート、ブランドとしてこのモデルに込めた想いなど、普段の資料だけではなかなか得られない“裏話”のような内容までしっかりと共有され、まさに知識のアップデートにはうってつけの時間となりました。

1957/58年に作成されたスーパーオーシャン2型

実際に展示された実機を間近で見ることもでき、写真やスペックだけでは伝わらない質感や存在感をリアルに体感。
これで、お客様により深く魅力をお伝えできる自信が、ぐっと高まりました。

新作に込められたブライトリングのこだわりと革新性、ぜひ皆様にも店頭でお確かめいただきたいと思います!
ちなみに今回の新作発表に合わせて店舗も模様替えとなりました!

 詳しくはこちらをご覧ください!

ブライトリングの完全自社キャリバー講習!

実は、私たち店頭に立つスタッフであっても、日々の業務の中だけではなかなか触れられない情報があります。
それが、ブライトリングが誇る自社開発ムーブメント「キャリバーB01」の精巧な仕組みについてです。

今回のオフィシャルセミナーでは、そのB01の内部構造や開発背景、他ブランドとの差別化ポイントに至るまで、技術的にも非常に興味深い詳細な説明を受けることができました。
これまで知識として理解していたことが、より立体的に、そして深く頭の中に落とし込まれたように感じます。

さらに、今春に発表されたばかりの新キャリバー「B31」についても詳しい解説がありました。
このムーブメントには、ブライトリングがこれから目指す方向性や新たな可能性が詰まっており、まさに“次世代を担うキャリバー”として、大きな注目を集めていました。

なお、こうした最新の技術情報には機密事項も多く含まれており、残念ながら会場内での写真撮影は一切禁止。
ブログでご紹介することは難しいのですが、私の頭の中にはしっかりインプットしております!

ぜひご来店の際には、「B01って実際どうなの?」「B31ってどんなムーブメント?」と、お気軽にお声がけください。
お客様の時計選びがより楽しく、より納得感のあるものになるよう、丁寧にお伝えさせていただきます。

まとめ

今回のブライトリング・オフィシャルセミナーは、なんと実に8年ぶりの開催。
こうした大規模なオフィシャルセミナーは、実は時計業界全体を見渡してもあまり多くない印象で、その中でブライトリングがこれほどまでに手間と時間をかけて開催してくださるというのは、私たちスタッフにとっても非常にありがたく、企業としての強い熱意とサポート体制を肌で感じる機会となりました。

ブライトリングでは、新作が発表されるたびに“製品トレーニング”が実施され、ブランド担当の方々がいつも丁寧に、そして情熱的に最新情報を共有してくださいます。
おかげで、私たちも常に商品の特性や在庫状況を正確に把握し、より深いご案内ができるよう、知識の引き出しを日々増やし続けることができています。

今回のセミナーでは、そうした知識の共有だけでなく、全国の販売スタッフ同士の交流も深まりました。
店舗が違えば接客スタイルやお客様の傾向、さらには商品に対する捉え方にも違いがあり、「こんな提案の仕方もあるんだ!」と気づかされることがたくさん。
地域性や店舗ごとの工夫を知ることで、私自身の視野も大きく広がりましたし、ブライトリングの奥深い魅力を改めて感じ直すことができました。

このような素晴らしい機会を用意してくださったブライトリング・ジャパンの皆様には、心から感謝しております。
この学びと経験を決して無駄にせず、今後はより一層お客様に寄り添いながら、ブライトリングの魅力を丁寧にお伝えしてまいります。

ぜひ、ブライトリング ブティック 京都へお気軽にお立ち寄りください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております!