皆様こんにちは。
いつもブライトリングブティック京都のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
ついに【ブライトリングフェスタ2025】が始まりました!
すでに概要ページはご覧いただけましたか?
まだご覧でない方のためにURLを添付しておきますのでご確認ください。
お得その①購入価格は関係なし?豊富なノベリティー
ブライトリングはその世界観に引き込まれる方が非常に多いブランドです。
航空・海洋・陸上といったあらゆるフィールドを舞台に、確かな性能とロマンあふれるストーリーを築いてきました。
ブランドとしても数多くの逸話を持ち、パイロットや冒険家、そして多くの著名人たちに愛されてきた“業界きっての物語性を持つブランド”と言えるでしょう。

そして、そんなブライトリングの魅力をさらに高めているのが、公式非売品のノベリティーです。
実は近年、ノベリティーを制作しないブランドが増えている中で、ブライトリングはその例外。
時計の世界観にリンクしたデザイン性の高いアイテムが多く、ファンの間でも“もらって嬉しいノベリティー”として知られています。

「ノベリティーなんて、もらったことがないな」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
それもそのはず。店舗によってはご用意していた分が早々に完売してしまったり、モデルやご購入金額によってお渡しの条件を設けていたりと、実は“出会える人が限られていた”のです。
しかし今回は、そんな壁を取り払い、より多くの方にブライトリングの世界観を楽しんでいただけるよう特別なご用意をいたしました。
お客様自身でお気に入りのノベリティーをお選びいただけるようになっており、時計とともに“もうひとつの喜び”を感じていただける機会となっています。
普段はなかなか手に入らないブライトリングの非売品ノベリティー。
ぜひこの機会に、その魅力を実際に手に取り、ブランドの遊び心とこだわりを感じていただければと思います。
お得その②充実したラインナップ
ブライトリング ブティック京都では、常時150本を超える豊富なコレクションを展示しております。
ナビタイマーやクロノマット、スーパーオーシャンなど、人気の定番モデルを一度に見比べられるのは、正規ブティックならではの魅力です。

しかし、ブライトリングの公式ホームページをご覧いただくとお気づきになるかもしれません。
実際には、さらに多くのラインナップが存在しています。
それもそのはず――限定モデルや日本未入荷モデル、そして残りわずかとなった希少なリファレンスは、全国的に見ても店頭に並ぶ機会がごく限られているのです。

ですが、11月の期間中は特別に通常以上のラインナップをご用意。
普段はなかなか実物を見ることのできないモデルが店頭に集結し、よりじっくりと比較検討をお楽しみいただけます。

「やっぱり実際に見て、手に取って、納得して選びたい」
そんなお客様にぴったりの機会です。
在庫状況は日々変動いたしますので、ご来店前にぜひお気軽にお問い合わせください。
また、ご希望のモデルが決まっている場合はお取り置きのご相談も承っております。
ぜひこの機会に、京都で最高のブライトリング体験をお楽しみください。
お得その③お支払方法は無限大
気に入った時計が見つかっても、次に頭をよぎるのはやはり「お財布事情」。
そんな時こそ、ブライトリング ブティック京都の【スマートクレジット】をご活用ください。
ご存じの方も多いかと思いますが、スマートクレジットは分割手数料をお客様ではなく、私たちが負担する特別なお支払い方法です。
つまり、金利による余分な出費は一切なく、時計本体の価格そのままでお支払いが可能です。
さらにお手元に資金を残しながら、憧れの1本を無理なく手にしていただけます。

特に、「今回は一括で買おうと思っていた」「もう少し貯まってから…」とお考えの方にとって、スマートクレジットは非常に心強い味方。
上限金額を気にして少し控えめなモデルを選ぶよりも、「本当に気に入った方」を選んでみてはいかがでしょうか。
10年後、腕元でその時計を見つめながら——
「あのとき、良い方を選んで本当に良かった」
きっと、未来のご自身がそう感じてくださるはずです。
まとめ
2025年も、いよいよ残すところわずかとなりました。
日々のお仕事、家庭、そしてさまざまな出来事——
気づけば、皆さまの腕時計と同じように、ご自身もたくさんの“時”を刻みながら、この一年を駆け抜けてこられたのではないでしょうか。

そんな頑張り続けてきた自分へのご褒美に、特別な一本を選んでみませんか?
これまで挑戦を重ね、前に進んできた大人の手元には、確かな存在感とストーリーを持つブライトリングがよく似合います。

今回のフェアでは、ラインナップ・特典・サービスのいずれも、例年にない充実ぶり。
正直に申し上げて、これほどの内容が揃う機会はそう多くありません。
ぜひこの機会に、あなたにとっての“2025年の象徴”となる一本を見つけてください。
皆さまのご来店を、スタッフ一同心よりお待ちしております。
