皆様こんにちは。いつもブライトリングブティック京都のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。本日は【前編】【中編】からの続きでいったん最終章としています。ぜひ【前編】【中編】をご覧でない方は先にご確認いただけると幸いです! https://breitling-kyoto-blog.com/9986/ 時計ブランド...
並べ替え
皆様こんにちは。いつもブライトリングブティック京都のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。今回は、2025年の最新作がついに発表されましたので、ご紹介いたします。 今回の発表は、これまでのモデルとは一線を画す特別なものとなっています。なぜなら、ブライトリング史上初となる完全自社開発の3針キャリバーを搭載したモデ...
皆様こんにちは。 いつもブライトリングブティック京都のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 今回ご紹介するのは、「プレミエ B01 クロノグラフ 42」です。 黒を基調とした文字盤は、時計のデザインにおいて非常に洗練されており、見る人の目を引く魅力があります。特に、文字盤全体が深い黒色で統一されているモデルに...
皆様こんにちは、宮崎です。いつもブライトリングブティック京都のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。男性らしい時計が好きだけど、「長く着けられないのでは?」「飽きそう」というご意見をお伺いすることがございます。ということで今回は男性らしいフォルムで、文字盤が少し落ち着いているモデルを2本ご紹介させていただきま...
こんにちは、澤本です。さて、今回は「プレミエ B01 クロノグラフ 42」をご紹介します。 ブライトリングのエレガントウォッチとして人気のある「プレミエ」コレクションは、シンプルなデザインであり、クラシカルな要素も持ち合わせたものとなります。1980年代以降のブライトリングのイメージをお持ちの方は、雰囲気の違うコレクシ...
皆様こんにちは、森島です。本日はブライトリングでは2024年1月26日に価格改定があり、その対象モデルとなるゴールドを使用したスーパークロノマット B01 44をご紹介いたします。 ゴールドの特徴の1つとして酸化に強く、長い間綺麗な状態を保つことが出来ます。例えば、有名なツタンカーメンのマスクの素材はゴールドで出来てお...
皆様こんにちは。本日はトップタイムシリーズより新たに「トライアンフ」モデルが追加されましたので、ご紹介いたします。 イギリスの歴史あるモーターサイクルブランドであるトライアンフとのコラボレーションモデルは、人気のアイスブルーカラーの文字盤を使用しており、6時位置にはトライアンフのロゴを施した特別なモデルとなります。以前...
皆様こんにちは、森島です。スーパークロノマット B01 44の日本限定モデルが発表され、そのモデルに使用されているホワイトのルーローラバーを私が実際に使用しているクロノマット B01 42に付け替えてみました。 今までは元から付いているブラックのラバーストラップを使用しておりましたが、ホワイトのラバーストラップに変える...