クロノマット, アベンジャー

精悍な雰囲気にも大人らしさを~落ち着いた色味の文字盤モデルを2本ご紹介~

皆様こんにちは。
いつもブライトリングブティック京都のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

男性らしい力強いデザインが好きだけれど、「長く着けられないのでは?」「飽きてしまうのでは?」といったご意見を耳にすることがあります。

確かに、個性的なデザインの時計はその時々のトレンドや気分に左右されることもありますが、選び方次第で長く愛用できる一本を見つけることが可能です。そこで今回は、男性らしいフォルムを持ちながらも、落ち着いた文字盤でシーンを選ばず着けられるモデルを2本ご紹介いたします。

1本目:アベンジャー クロノグラフ – 洗練されたミリタリーテイスト

まずご紹介するのは、アベンジャーシリーズのクロノグラフ機構付きモデルです。力強さと機能美を兼ね備えたこのモデルは、まさに「男性らしい時計」を体現する一本。

このクロノグラフモデルには4色のバリエーションがありますが、今回セレクトしたのは落ち着いたベージュ文字盤。このカラーを選んだ理由は、ケースデザインとのギャップが生み出す独特の魅力にあります。 

アベンジャーといえば、タフなミリタリー調のデザインが特徴。しかし、一般的にミリタリーウォッチといえばブラックやカーキの文字盤を想像される方が多いのではないでしょうか?そこにあえて落ち着いたベージュカラーを組み合わせることで、他にはない個性が光るデザインに仕上がっています。

この時計の魅力は、ただ武骨なだけではなく、落ち着いたカラーリングによって上品さも兼ね備えている点。そのため、カジュアルなスタイルはもちろん、ジャケットスタイルなどにも違和感なく馴染みます。他の人と被りにくいカラーリングで、特別感を味わえるのも魅力のひとつです。 

アベンジャーシリーズは、その頑丈なケース構造や優れた防水性能を誇り、実用性の高さも魅力のひとつ。パイロットウォッチとしてのDNAを受け継ぎながら、クロノグラフ機構が備わることで、さらに多機能な一本に仕上がっています。

下記にはアベンジャーの細部について詳しく解説した記事を掲載しております。ぜひ、こちらも合わせてご覧ください。 

2本目:プロフェッショナルが認めた万能時計「クロノマット」

続いてご紹介するのは、ブライトリングの中でもナビタイマーと並ぶ知名度を誇る**「クロノマット」。その歴史は1980年代に遡り、イタリア空軍のフレッチェ・トリコローリ(日本のブルーインパルスにあたるアクロバット飛行部隊)のために開発されたモデルです。プロフェッショナルが認めたパイロットウォッチでありながら、現代ではシーンを選ばず身につけられる超万能時計**としても人気を集めています。
今回ご紹介するモデルは、ケースやバックルにチタンを採用。チタンはステンレススチールよりも圧倒的に軽量でありながら、耐久性に優れた素材です。そのため、長時間着けていてもストレスがなく、日常使いにもぴったり。軽量ながらもタフな作りで、まさにアクティブなライフスタイルに最適な一本です。

このモデルの文字盤は、落ち着いたグレーカラー。そこにアクセントとして加えられたブルーのクロノグラフ針が絶妙なコントラストを生み出し、大人の余裕を感じさせるカラーリングに仕上がっています。主張しすぎず、それでいて個性が光るデザインは、スーツスタイルにもカジュアルスタイルにも違和感なくマッチ。まさに「万能時計」としての魅力が詰まっています。

クロノマットのもう一つの魅力が、その優れた装着感です。当時のパイロットたちの意見を取り入れた設計により、手首に馴染むフィット感を実現。私自身、初めてブライトリングの時計を試着したときはレディースモデルでしたが、メーカーからお借りしたクロノマットを着けた瞬間、**「こんなに着けやすいブレスレットがあるんだ…!」**と感動したことを今でも覚えています。

その体験がきっかけで、私が初めて購入したブライトリングの時計はクロノマットでした。また、スタッフも実際に購入した時計レビューも是非ご確認ください!

皆様いかがでしたか?
イメージががらりと変わったのではないでしょうか?
ぜひ実際に腕元に身につけて、魅力を実感いただけますと幸いです…!
皆様からのお問い合わせ、ご来店を心よりお待ちしております。

上記にはブライトリングブティック京都でのサービスについての記事を載せております。
ぜひ合わせてご覧ください。