皆様こんにちは。
ブライトリングブティック京都の西川でございます。
いつも当店のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
本日は、クロノマットシリーズをご愛用いただいている方に特におすすめの「この時期ならではの腕時計の楽しみ方」をご紹介いたします!

「そろそろ新しい時計が欲しいな…」と思う瞬間、時計好きなら誰しも一度はあるかと思います。
ですが、昨今の相場をご存知の通り、腕時計の平均価格は年々上昇傾向にあります。
気軽に“ポンッ”とご購入、というのが難しくなってきたのも事実です。
そこで今回は、“新しい時計を買わずに、新鮮な気分で楽しむ方法”をご提案いたします!
キーワードは「ストラップ」
当店ブライトリングブティック京都では、時計の魅力をさらに引き出すための豊富なストラップコレクションをご用意しております。
店内にはストラップ専用コーナーも設置しており、実際に素材やカラーをご覧いただきながらお選びいただけます。
「え、こんなに種類があるの?」
と驚かれるお客様も多くいらっしゃいますよ!

◆ ストラップ交換のメリット
💡 コストパフォーマンスが抜群
時計本体の購入よりはるかにお手頃。
💡 トレンドに合わせやすい
色や素材を気軽に変えて、気分も一新。
💡 店頭で何度でも無料交換
当店でご購入いただいたストラップは何度でも無料でお付け替えします。

金属製ブレスレットにも注意点が
日本人は長い目で見て金属製のブレスレットでご購入いただくのですが、実は金属製ブレスレットも壊れることがあります。
めったにないとは言われていますが一番の原因になるのが「金属疲労」です。

ひとまとめににブレスレットと言っても数々の金属製部品が組み合わさって出来ています。
その中にはネジやブレスレットのコマとコマを繋ぐ棒など小さくて細い部品も使用されています。
金属製ブレスレットの見えている部分が壊れるということは少ないですがそれまでに小さな部品が破損しています。

金属製ブレスレットは買い替えるとその他ストラップの価格よりも3~5倍くらいしますので、僕たちとしては内心嬉しいと思うこともありますが、お客様からすると安くない出費となりますので避けていただく方が良いと思います。
カラーバリエーションはこんなに豊富
ストラップの種類やカラーは、お持ちの時計によって相性があります。
ぜひお気軽に店頭でご相談ください。

それぞれ雰囲気が違って違う時計みたいに感じませんか?
最近の一押しはラバーストラップ
最近の腕時計ストラップの傾向としては様々なブランドからラバーストラップモデルが発表されています。
ラバーストラップの特徴としては第一に汗や水濡れに強いということです。

最近の時計にも金額耐関わらずラバーストラップを使用している物が目立ちますよね。
そのおかげさまでストラップの種類も増えてきました。
またカラーバリエーションも豊富で、腕に馴染むまであまり時間がかからないのも魅力的です。
余談ですが、革製のストラップは柔らかくなるまで時間がかかる事も多いです。
何よりラバーストラップは水洗いが出来ます。
革製のストラップは洗う事が出来ず、金属製ブレスレットは洗った後に綺麗に乾かさないと錆びたりと故障の原因になります。

さらにおすすめポイントは価格の安さです。
カラーバリエーションが豊富でも、価格が高いと何本も持つ事が出来ません。
その点ラバーストラップは比較的安価にご購入いただけます。
アリゲーターのストラップが61,600円(税込み)ですが、ラバーストラップは11,000円(税込)からご用意がございます。
もし金属製ブレスレットでご購入された方であれば、ストラップの留め具を別途ご購入頂く事になりますが、そちらも11,000円(税込)からご用意がございます。
もちろんご購入いただいたストラップの付け替えは店頭にて何度でも無料でさせていただきますのでご安心ください。
時計の形状やお持ちの時計の種類によっては期待に添えない場合もございますので一度ご相談いただければ幸いです。
ブライトリングブティック京都だからこそおすすめ出来るお得な楽しみ方でした!
皆様のご来店、ご相談お待ちしております。